2013年8月
第1回 しろう検定 願書受付中!
暑い日が続いてますね・・・。調理場は地獄と化しております・・・・。
しろう検定は冗談ですが、普段あまりフューチャーされない穴場スポットのご紹介です!!
色々細かい所に、遊び心が詰まっておりますので、御来店された時に探してみるのも面白いかも!
先ずは、私が一番好きな所!
私は、兎年生まれなので、どうしても贔屓してしまいます!ここから、ランプシリーズで!
ちょっと分かりにくい写真が並んでますけど、ご了承くださいませ。
後は欄間建具シリーズ!
ステンドグラスも有ります
最後にどうしても気が付いてほしい所なんですが、写真が上手く撮れないです・・・・。これは、大昔の和菓子の型なんです。それを柱に組み込んであります。お洒落なんですけど、多分、皆様気が付かずスルーされてしまいます・・。
皆様!御来店の際は、宝探ししてみて下さい :D
Black beef Kobe Story
先月アメリカからFBに問い合わせがあり、拙い英語でやりとりすること10数回。先日そのファミリーが御来店されました!
事前に、料理の詳しい説明が私の英語力では出来ず、まぁ懐石コース食べてもらえば良いだろうとおもっていましたが、 "I want to eat Black beef Kobe!!"と、言われてしまい・・・・。もちろん神戸牛を仕入れてる訳でもないので、ごめんなさいしてアラカルトメニューで、勘弁してもらいました。折角楽しみにして日本に来てくれたのに、その日は失望させてしまいました・・・。自分も英語力があれば、事前に打ち合わせ出来たのに、お互いに悲しい夜になってしまいました。 日本には9日間滞在するみたいで、富士山に登ったり、京都に行ったりするらしく、『帰る前日にもう一回来たら、神戸牛が食べられるか?』の問いにOKを出して、リベンジに臨むことができました!
恥ずかしながら私は今まで神戸牛を扱った事が無く、まぁ簡単に仕入れられるだろうと、高を括ってました。 が、しかし!!色々調べましたが、なかなか良い神戸牛が見つからず・・・数日間仕入れに翻弄されてしまいました。3日前になって、やっと良い業者さんを見つけ何とか仕入れる事が出来ました!
ちゃんと、鼻紋付きの証明証!ひいお爺ちゃんお婆ちゃんまでの家系図!!!
そしてリベンジの日。今日こそは、満足して帰ってもらう!と意気込んで、しゃぶしゃぶとステーキを調理しました。
値段も張りましたが、素晴らしいサシが入って、見事な肉でした!失敗出来ないステーキ焼くのはさすがに緊張しました!
提供し、ものすごく喜んでくれて一安心。アメリカ人の神戸牛に対する思い入れはすごいらしく、旅の一番の思い出になったみたいです!こちらも、ファミリーとも仲良しになれたし、英語の勉強にもなったし、神戸牛さわれることも出来たし。今回はお互いに笑顔で別れ、無事に帰国されました。
今回の料理は特殊なケースでしたが、ご要望があれば出来る限り柔軟に対応致しますので、 『俺も私も、神戸牛が食べた~い!』の方は、是非ぜひお問い合わせ下さい。本当に美味しそうでしたよ!!